【出雲市で注文住宅】快適も省エネも実現!石川工務店の換気住宅
公開: 2025.08.26 更新: 2025.08.26
石川工務店は「深呼吸したくなる家」を目指し、換気性能に徹底的にこだわっています。高気密高断熱と熱交換換気を組み合わせ、一年中きれいで快適な空気環境を実現しています。
目次
熟練の職人が支える「本当にいい家」へのこだわり

石川工務店は、出雲の地で半世紀以上にわたり、伝統を守りながら進化を続けてきた工務店です。確かな職人技と先進技術を融合し、地域に根ざした「本当にいい家」を提供し続けています。
◇伝統の継承と革新への挑戦
石川工務店は、島根県出雲市を拠点とする地元密着型の住宅会社です。創業以来50年以上、地域に根ざした丁寧な家づくりを大切にしてきました。
同社の特徴は伝統技術へのこだわりと、現代的な高性能住宅への積極的な取り組みを両立している点です。特に採用している「木造軸組工法」は、日本の住宅文化を象徴する伝統的な工法で、その柔軟性や耐久性は今日まで多くの施主の信頼を獲得してきました。
また、ただ伝統に固執するのではなく、日本最高峰の技術である「ウェルネストホーム」との連携や、新しい性能基準も取り入れ、より快適で未来志向の住宅を提供しているのが強みです。
◇一貫した職人育成とトップレベルの技術力
石川工務店を支えるのは、出雲市内でも屈指の技術力を誇る『令和の職人』たちです。現在は大工12名と左官3名、計15名が在籍しており、全員が“石川”に弟子入りして住み込みで5年間修行を積むという独自の職人育成スタイルを持続しています。
この徹底した内製主義により、意思疎通がスムーズで、細やかな要望にも柔軟に対応可能。技能だけでなく責任感や顧客へのホスピタリティも備えており、現場ごとにチームワークも抜群です。また、木材の特性を熟知し、調湿や断熱、抗菌性といった木の本来の力を存分に生かす家づくりを行っています。この職人集団の存在が、石川工務店の品質と安心感の源となっています。
◇会社概要と事業内容
有限会社石川工務店は、1968年6月7日に設立され、業務内容は木造建築工事、新築工事、増改築工事、リフォーム工事と多岐に渡っており、木材を軸にした温かみある住宅づくりと新しい時代の住まい提案を両立しています。
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)に関しても普及目標を掲げ、2021年度は100%の達成実績があります。これは省エネや断熱などの時代要請にも敏感に応える工務店であることの証です。設計士と職人が連携し、プランニングから施工、そしてアフターフォローに至るまで、すべてワンストップで対応するのが大きな魅力です。
◇地域に根ざすプロフェッショナル集団として
石川工務店は、「しまねの木」活用工務店として、地域資源の有効活用や環境意識も高く持っています。現場では、設計士・職人・お客様・関係業者と一体感を持ったコミュニケーションを重視し、安心して任せられる家づくりを日々追求中です。
公式ウェブサイトや完成見学会、OB宅訪問などを通じて顧客接点を広げながら、住まい手の声を活かす姿勢も徹底しています。伝統の継承と現代技術、そして人に寄り添う温かさを両立する石川工務店。これからも地域に根ざし、誰もが「本当にいい家」を手にできるプロフェッショナル集団として邁進していきます。
会社名 | 有限会社石川工務店 |
所在地 | 〒693-0021 島根県出雲市塩冶町781-19 |
電話番号 | 0853-22-7165 |
公式ホームページ | https://daiku-is.jp/ |
有限会社石川工務店について詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。
さらに詳しい情報は公式ホームページでも確認できます。ぜひチェックしてみてください。
一年中50%台の湿度を実現する家

石川工務店が手がけたSH様邸は、窓を開けずに一年中快適な室内環境を保つ「低燃費住宅」。高性能換気が健康と省エネを両立します。
◇快適な室内環境を保つ高性能換気

SH様邸は、熱交換換気システムを備えた「低燃費住宅」です。このシステムは、排気の熱を最大88%回収し、新鮮な外気を室温に近づけて室内に取り込むため、冬でも冷たい外気が直接入らず、夏は暑さを遮断します。
その結果、真冬でも1階リビングの8畳用エアコン1台を短時間稼働するだけで家中が暖まり、真夏も湿度を抑えるだけで涼しく感じられます。実際、室内湿度はほぼ50%台で安定しており、ジメジメ感や乾燥による不快感がほとんどありません。
窓を開ける必要がなく、外気の花粉やホコリを防ぎつつ、室内の空気は常に新鮮な状態が保たれています。
◇窓を開けない暮らしの利便性

換気性能の高さにより、SH様ご家族は窓を開ける習慣がなくなりました。外気の取り込みはすべて換気システム経由で行われるため、虫や外の砂埃、騒音の侵入がほぼゼロに。さらに窓まわりの掃除頻度が大幅に減り、家事の負担軽減にもつながっています。
熱交換換気により室温・湿度が安定しているため、季節の変わり目や急な天候変化でも室内環境は変わらず、エアコンの稼働時間も最小限で済みます。高気密・高断熱と組み合わせた設計により、外気の影響を受けにくく、室内の快適性が年中保たれるため、暮らしの質が格段に向上しています。
◇健康面への効果

換気性能の高さは、SH様ご家族の健康にも良い影響をもたらしました。お子さまのアレルギーや喘息症状が改善され、家族全員がこの家に住み始めてから体調を崩すことがなくなったといいます。外気中の花粉やPM2.5をフィルターで除去し、室内空気の質を一定に保つことで、呼吸器系への負担が軽減された結果です。
また、お風呂上がりに寒さを感じないのも、熱交換換気と断熱性能の相乗効果によるもの。温度差の少ない環境はヒートショックのリスクを下げ、高齢になっても安心して暮らせる条件が整っています。
◇経済性と将来性

高性能な換気システムと断熱・気密性能の組み合わせにより、SH様邸の光熱費はオール電化でも月7,000〜11,000円程度と低水準に抑えられています。冷暖房機器への依存が減り、フィルター交換などのメンテナンスも容易で、長期的なコスト削減につながります。
また、構造がしっかりしているため、将来年齢を重ねても快適な暮らしを維持できる安心感があります。SH様は「日本中でこうした家が増えるべき」と太鼓判を押しており、快適性・健康・経済性を兼ね備えたこの住宅は、次世代のスタンダードになり得る性能を備えています。
【あわせて読みたい】
住宅のプロが選んだ安心の平屋「つなぐ家」

住宅のプロが選んだ石川工務店の平屋「つなぐ家」。高気密高断熱と換気性能で一年中快適、子育ても将来の暮らしも安心できる住まいです。
◇住宅のプロが選んだ「つなぐ家」

O様ご夫妻は、季節の寒暖差が大きいアパート暮らしからの卒業を目指し、一軒家での子育てを決意。特にご主人様は住宅機器メーカーの営業職で、各社の住宅性能や施工現場を熟知していました。その目で見て選んだのが石川工務店です。
決め手は、大工が全員自社社員である安心感と、他社とは一線を画す高気密高断熱の性能。現場でエアコンがない状態でも快適さを保つ家を見て「建てるならここ」と確信したそうです。完成した33坪の平屋は、計算された間取りと設備で、家族4人が一年中快適に暮らせる住まいとなりました。
◇提案力が光る平屋設計

O様が唯一希望したのは「平屋にしたい」ということ。それ以外は石川工務店に一任しました。その結果、子育て世代に嬉しい工夫が随所に盛り込まれました。
玄関から直接手洗い場へ行ける衛生的な動線、外出前の身だしなみに便利な姿見鏡、洗面と浴室を完全分離した使い勝手の良い水回り。さらに広い土間や小上がり和室の収納など、日常を快適にする設計が満載です。
家全体を巡れる回遊動線は、元気な子どもたちが走り回るのにぴったり。ご夫妻は「こだわりがなくても、提案力で理想の家になった」と感謝しています。
◇無駄を省いた快適性能

O様邸は、高気密高断熱と熱交換換気の組み合わせで、暖房器具や厚手の布団が不要。冬でもリビングのエアコン1台を24℃で運転するだけで、家中が快適な温度に保たれます。湿度も50〜60%を安定して維持し、洗濯物は除湿機なしでも室内干しで乾きます。
平屋のため動線が短く、掃除や家事も効率的。さらに日照角度を計算した設計により、夏は直射日光を防ぎ、冬は陽射しを取り込み暖かさを確保します。「何もしなくても一年中快適」という環境が、日々の暮らしを大きく楽にしてくれています。
◇子育てと将来を見据えた住まい

「つなぐ家」は、子育て世代にも高齢期にも安心な住まいです。O様は、暖かいキッチンでの沐浴や、お風呂上がりでも冷えない環境に助けられたといいます。無垢材に囲まれた室内は子どもの肌にも優しく、快適な温湿度が風邪の予防にもつながっています。
平屋ならではの見通しの良さで、子どもがどこにいても安心。遮音性も高く、線路が近くても静かです。ご夫妻は「デザインより住みやすさを優先して正解だった」と語り、友人にも自信を持って勧めています。将来子どもが巣立った後も、変わらず快適な暮らしが続くことでしょう。
【あわせて読みたい】
▼【2025年最新】松江市で高品質・自然災害に強い注文住宅が建てられる工務店
一年中安定した温湿度で家族の健康を守る住まい

湿気や結露、寒さに悩んだアパート生活から一転。T様邸は高気密高断熱と湿度管理で一年中快適、家族の健康と暮らしやすさを実現しました。
◇アパート生活から一転、快適な平屋へ

T様ご家族は共働き夫婦と4歳・7歳の男の子の4人暮らし。以前のアパートは陽当たりが悪く湿気が多く、冬は結露やカビに悩まされ、光熱費は月3〜4万円。洗い物や入浴も寒さとの闘いでした。新居に求めたのは「結露と湿気を排除した高気密高断熱の家」。数多くのモデルハウスを巡った末、選んだのが石川工務店の低燃費住宅です。木材に精通するお祖父様の「将来を考えて良い家を建てろ」という助言も後押しとなり、長期的に快適で安心できる家づくりが始まりました。
◇宿泊体験で確信した性能

契約前に家族で香川のモデルハウスに宿泊し、その性能を体感。到着は夜遅く、疲れて就寝したものの、翌朝は驚くほどスッキリと目覚めたといいます。室内は心地よい温湿度で、呼吸も楽に。11月にも関わらず暑くてエアコンを切るほどでした。床の肌触りや空間の落ち着きも高評価。この体験で「住んでからのギャップはない」と確信し、完成後も快適さはそのまま。換気システムと断熱性能が、四季を問わず一定の室内環境を保ち、暮らしの質を大きく向上させています。
◇自然素材がつくる温もりと実用性

T様邸は床に無垢材(栗)を採用。傷がついても剥げたり変色せず、経年変化が味わいになるため、小さな子どものいる家庭に最適です。テレビ背面には杉材を使用し、削ったり塗り直したりできるためメンテナンスも容易。建具や家具も石川工務店の手作りで統一感があり、自然素材の柔らかな質感が心を落ち着かせます。こうした素材選びはデザイン性だけでなく、耐久性や修繕のしやすさにも直結し、長く安心して住める家づくりを支えています。
◇湿度管理と断熱が生む健康的な暮らし

低燃費住宅は湿度と温度の管理が得意。T様邸は室内湿度を60%前後で安定させ、風邪を引きにくくなったといいます。真冬でも軽装で過ごせ、結露は皆無。暖房器具が不要になり灯油の臭いとも無縁です。特にお風呂環境は激変し、脱衣所まで暖かく、お湯も冷めにくいので入浴後の寒さや慌ただしさから解放されました。光熱費も大幅に削減でき、家計にも健康にもメリット大。T様は「時間をかけて丁寧に作ってもらった家だからこそ、この快適さが続く」と満足されています。
【あわせて読みたい】
▼【長期計画向け】高性能住宅の特徴と島根で快適に過ごす為の家づくり
一年中快適な空気環境を実現する「つなぐ家」の秘密

石川工務店は「深呼吸したくなる家」を合言葉に、快適で健康的な空気環境を追求しています。高気密高断熱と高性能換気システムの融合で、一年中きれいな空気が巡る住まいを実現しています。
◇石川工務店が大切にする「換気性能」とは
石川工務店は、「家は家族が健康に、快適に過ごすための場所である」という信念のもと、一棟一棟心を込めた家づくりを行っています。
そこで特にこだわっているのが「換気性能」です。単に雨風をしのぐだけの箱ではなく、家族が1日中笑顔で過ごし、健やかに成長できる空間づくりのためには、きれいな空気環境が欠かせません。石川工務店の家は、まるで森の中にいるような清々しさと、常に新鮮な空気が満ちる心地よさを実現しています。
これは高効率な換気システムだけでなく、高気密・高断熱の建物構造、そして職人による丁寧な施工が一体となって初めて可能になるものです。家に足を踏み入れた瞬間から違いを感じる「深呼吸したくなる家」。その空気の透明感こそが、石川工務店のこだわりと言えるでしょう。
◇換気システムの特徴 〜熱交換率80%超&高気密〜
石川工務店の家が誇るのは「第一種熱交換換気システム」の標準装備です。このシステムは、室内の汚れた空気を排出しながら、外気を取り込んで熱交換を行い、室温の変化を最小限に抑えつつ、常に新鮮な空気を供給します。
熱交換率80%以上と高性能なので、冬は冷たい外気を室温に近づけてから取り込み、暖房効率をアップ。夏は暑い空気を冷ますことで冷房効率も向上し、省エネにも貢献します。
また、C値0.3以下という圧倒的な気密性能も魅力。すき間風の心配がほとんどなく、計画的かつ効率的な換気が実現します。これによって家中どこにいてもクリーンな空気環境が保たれ、花粉やPM2.5の侵入も大幅に軽減。健康へのリスクを最小化しつつ、多くの家族から「空気が違う」「花粉症が改善した」といった声が寄せられています。
◇断熱等級7の高断熱構造と湿度コントロール
石川工務店の「つなぐ家」は断熱等級7という国内最高レベルの断熱性能を備えています(標準仕様は等級6、グレードアップで7)。外気の影響を受けにくく、梅雨の湿気や夏の暑さにも強い快適な住まいが実現します。
さらに、換気システムの24時間連続稼働と高気密・高断熱の相乗効果で、室内の湿度は年間を通じて50%前後に安定。この湿度管理が特に素晴らしい点は、カビやダニの発生を抑え、アレルギーや呼吸器疾患の予防につながるだけでなく、睡眠の質も大きく向上するところです。
適正な湿度は夜間ののどや肌の乾燥を防ぎ、快適な眠りをサポート。健康志向の方にも選ばれる理由がここにあります。四季を通じて安定した空気と温湿度管理は、現代人のライフスタイルにもぴったりです。
◇住む人が実感する「目に見えない快適さ」とは
実際に石川工務店の家で暮らしているご家族からは、「アレルギー症状が軽くなった」「花粉症の症状が出なくなった」「植物も元気になった」「家で焼肉をしても翌日にはニオイが消える」など、換気性能と空気の質について多くの喜びの声が上がっています。
これは高性能な換気と断熱、湿度管理による“見えない快適さ”が、家族の健康だけでなく、ストレスフリーな日常に直結している証拠です。結露やカビの発生が抑えられ、日々の掃除も楽になるため、室内環境への不安がありません。また植物の生育にも好影響があるほどで、人も動植物も安心して過ごせます。
これらの付加価値こそが、石川工務店の家が地域から高く評価される最大の理由です。家づくりで“空気の質”を重視するなら、ぜひ石川工務店の「つなぐ家」でその違いを体感してみてください。
島根県で注文住宅を建てるならおすすめ工務店3選
島根県で理想の注文住宅を建てるなら、地域に根ざした実績豊富な工務店選びが重要です。ここでは安心・快適な住まいを叶えるおすすめの工務店を3社ご紹介します。
◇株式会社豊洋

株式会社豊洋は、島根県を拠点に40年以上の歴史を持つ地域密着型の住宅会社です。
同社は「理想をカタチに」をモットーに、家族の新しい物語や幸せの基盤となる住まいづくりを手がけてきました。2,000棟を超える着工実績と、その技術力を活かして、丈夫で安全、そして健康的な家づくりを追求。地盤調査から素材選定、構造の細部まで細やかに配慮し、災害にも耐えられる安心・安全な住宅を実現しています。
会社名 | 株式会社豊洋 |
所在地 | 〒690-0823 島根県松江市西川津町2108-3 |
電話番号 | 0852-28-1111 |
公式ホームページ | https://www.hoyo-ltd.jp/ |
新築だけでなくリフォームにも幅広く対応し、家族構成やライフスタイルの変化に合わせた提案が可能です。お引き渡し後も心地よさが続く、長く住める快適な家――それが豊洋住宅の強みです。
株式会社豊洋について詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。
◇アイフルホーム 出雲店

アイフルホームは、LIXILグループのハウスメーカーで、時代の変化やライフスタイルに合わせて「より良い家」の定義を柔軟に進化させています。適正価格で高品質な住宅を提供し、60年にわたる保証システムと20年間に合計8回のアフターメンテナンスを実施することで、お客様の安心と満足を支えています。
自由設計のプランを通じて、一人ひとりの暮らしに合った住まいづくりを提案し、キッズデザイン賞をはじめ省エネルギー性能でも高い評価を受けています。モデルハウスの見学予約も随時受け付けており、土地探しから予算相談までワンストップで対応しています。
会社名 | アイフルホーム 出雲店 |
所在地 | 〒693-0081 島根県出雲市中野美保北2-8-10 |
電話番号 | 0853-23-8570 |
公式ホームページ | https://www.eyefulhome.com/ |
お客様のライフスタイルに寄り添い、長く快適に暮らせる家づくりを目指している会社です。
アイフルホーム 出雲店について詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。
◇岩見建設有限会社

岩見建設有限会社は、島根県益田市・浜田市を中心に高性能な注文住宅とリノベーションを手がける工務店です。1986年創業以来、「心地よい居場所」をつくることを理念とし、地域の自然環境と調和した丈夫で快適な住まいを提供しています。
特徴は、ZEHを超える断熱性能と高気密住宅の実現により、一年を通じて快適な暮らしを支える設計力にあります。また、建築家によるデザイン提案や資金計画の支援も充実。無理のない予算内で理想の家づくりを進めることが可能です。
会社名 | 岩見建設有限会社 |
所在地 | 〒698-0047 島根県益田市かもしま西町6-21 |
電話番号 | 0856-22-8268 |
公式ホームページ | https://www.r-iwami.jp/ |
益田市かもしま西町に本拠を構え、家づくりに関わるすべての費用を明確にし、施工後のアフターケアも充実させることで、顧客の満足度向上を目指しています。地域に根ざした信頼の工務店として、末永く快適な住まいを提供し続けています。
岩見建設有限会社について詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。
▼細長い土地に建てる注文住宅の特徴やメリットとは?施工事例を紹介
まとめ

石川工務店は、出雲の地で半世紀以上にわたり「本当にいい家」を追求し続けてきました。木造軸組工法を基本に、職人の確かな技術と現代の高性能住宅基準を融合し、地域に根ざした安心の住まいを提供しています。
特に自社育成の大工と左官職人による一貫施工は、細部まで行き届いた品質を支えています。また、ZEH達成率100%の実績に示されるように、省エネや断熱性能にも力を入れ、住む人の健康と快適さを守る家づくりを実現。熱交換換気システムや断熱等級7といった最新の住宅性能を備えつつ、木材の持つ調湿・抗菌効果を活かす設計で、一年を通じて室内環境を最適に保ちます。
実際の住まい手からは「花粉症が改善した」「光熱費が大幅に削減できた」といった声が寄せられ、見えない部分まで支える性能が高く評価されています。さらに、地域材「しまねの木」の活用や、設計士・職人・顧客が一体となる家づくりを徹底する姿勢も魅力です。石川工務店の住宅は、世代を超えて快適に暮らせる価値を備え、地域の未来を支える存在となっています。
この記事を読んでいる人におすすめ
関連する記事

有限会社石川工務店の口コミ・評判は?優れた木造住宅が特長
1968年創業の石川工務店は、修行を積んだ職人が特徴的な出雲市の建築会社です。同社は高い技術で木造軸組工法を用い、ウェルネストホーム開発の住環境と断熱...

木造で断熱性能の高い家を実現するには?島根県の気候とUA値
島根県の出雲市や松江市では、冬の寒さと夏の蒸し暑さに対応した断熱性能が重要です。UA値を低く保ち、木材の熱伝導率や高気密・高断熱設計を活用することで、...
